![]() |
*応用計算力学懇談会 [#sa880b50] **2010年度 [#hf22f296] -''第1回(M2発表会)'' --日時:2010年4月28日(水)14:45-20:00 --場所(予定):厚生棟第会議室(発表会)、フォーラム(懇親会) --話題提供者:M2全員(1人5分) -''第2回'' --日時:2010年6月16日(水)18:00-20:00 --場所:フォーラム --話題提供者:Suryadi (小尾研)、Hui(小尾研) -''第3回'' --日時:2010年8月31日(火)18:00-20:00 --場所:フォーラム --話題提供者:那須野(松尾研)、高橋(泰岡研) -''第4回'' --日時:2010年10月13日(水)18:00-20:00 --場所:フォーラム --話題提供者:内藤(深潟研)、金子(泰岡研) -''第5回(M1課題研究報告会)'' --日時:2010年12月27日(月)14:00-20:00 --場所:未定(発表会)、未定(懇親会) --話題提供者:M1全員 ---- **過去の懇談会(計算力学系懇談会:2008-2009年度) [#y3c9924f] -''第1回'' --日時:2008年4月30日(水)17:30〜20:00 --場所:創想館2階ミーティングルーム14-204 --話題提供者 +++高野 直樹 +++横田 理央(小尾研) -''第2回'' --日時:2008年6月25日(水)17時〜20時 --場所:創想館7階フォーラム --話題提供者 +++三浦(松尾研) +++田中(野口研) +++荒井(泰岡研) -''第3回'' --日時:2008年8月28日(木)17時〜20時 --場所:創想館1階学生コミュニティースペース --話題提供者 +++深潟 康二 +++成見(泰岡研 特別研究講師) -''第4回'' --日時:2008年10月30日(木)17時〜20時 --場所:創想館7階フォーラム --話題提供者 +++大門 優(宇宙航空研究開発機構 情報・計算工学センター 研究員) +++中 吉嗣(小尾研D3) -''第5回'' --日時:2008年12月16日(火)17時〜20時 --場所:創想館7階フォーラム --話題提供者 +++小林 宏充(日吉物理学教室 准教授) +++李 成健(野口研D3)「構造の多目的位相最適化」 -''第6回'' --日時:2009年5月20日(水)17時〜20時 --場所:創想館7階フォーラム --話題提供者 +++肖 鋒 (東京工業大学 大学院総合理工学研究科 創造エネルギー専攻 准教授),「マルチモーメントに基づく流体力学計算法」 +++小國 健二 (システムデザイン工学科 准教授),「PDS-FEM 粒子離散化有限要素法」 -''第7回'' --日時:2009年7月22日(水)17時〜20時 --場所:創想館1階学生コミュニティースペース --話題提供者 +++Dr. Kholmirzo T. Kholmurodov(訪問教授), Joint Institute for Nuclear Research, Russia, "MD simulations of nano- and bio-structures for a number of the material and life science models" +++守 裕也(深潟研D1),「直接数値シミュレーションおよび線形解析を用いた流体摩擦抵抗低減に関する研究」